木べら13年もの

料理人にはこだわりの調理器具があるとか聞くけど、大抵は包丁じゃないかな?
それは日本料理人の話か・・・・

昨日偶然観た「拝啓、父上様」は面白かったなぁ。なぜか2週に1回ぐらい、この番組は
観る事ができて、昨日も日本料亭の締まりのある裏側が観れて面白かったー。
で、自分もあるのだろうか?
と、探したところ・・・おお!びっくり!
まさしく、この木べらがそれだ!!
この木べら、20歳の時に、わざわざ木べらを買いに出かけ、当時の学食3食分もした高価な指輪キラキラ木べらでした。

あの頃は東京で、「サザンクロス」という備長炭を使った炭火ハンバーグ&ステーキ屋で
バイトしてたっけ。そこで見たいかにも職人物っぽい茶色に変色した木べらにあこがれました。

・・・とにかくこだわりが強い店長だっただけに過酷なバイト環境でして、
正スタッフとして入ってきた人も3人が1日で辞めましたガ-ン
で、当時体力だけには自身のあった私は、結局3年間続け、時給も700円から950円にUPし、
このまま一緒にやらないかとヘッドハンティングまでされました。少し迷ったな・・・・3秒ぐらいニコニコ
けど、もう協力隊に行くことを決めてたし、時が来てあっさり辞めました。

あれから13年。
あの時買った木べらは、場所や料理が変わっても使い続け、今もリリーフォレストで玉ねぎ
を炒める時には、これじゃないとしっくりこないまでになっています。
色もだいぶ職人色になってるけど、まだまだあの頃サザンクロスで見たような、よーくダシの出そうな色にはほど遠いなぁムカッ

まして自分が料理人になってるとは・・・・人生無駄なものは本当にないんですね。
フリーター諸君!
バイトとはいえ、ガッちりやってごらんよ!!その瞬間のプロ意識は
いつかどこかで必ず役に立つ!!
               
             きっくー心の唄「ダラダラやってる交通整理の兄ちゃんに告ぐ」

木べら13年もの



この記事へのコメント
お料理は得意じゃないんですけど
何年もつかっている皮むきがあって
普通のピーラーが使いづらいです^^;
人生何ごともプラスになります
実は昔 ガソリンスタンドでバイトしてましたよ
いろんな人に似合わねー!って言われましたww
Posted by ゆっち☆ at 2007年02月24日 21:47
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。